従来の地域ポートルサイトとは異なるアプローチ
「みよたまっち」は、Yahoo!や食べログなどのグローバルサイトの縮小版である従来の地域ポータルサイトではなく、御代田町で生活していく人々のQOL向上をサポートするWebメディアとして運営していきます。
スマートフォンで皆があらゆる情報にアクセスできる時代において、地方の田舎にある小さな自治体「御代田町」で幸せに生きていくためにどのような情報が有益か?どのようなリテラシーを身につける必要があるか?等の啓蒙や情報配信を行っていきます。
編集部が敬愛するロックバンド「安全地帯」の玉置浩二さんは、真っ正面から「愛」や「幸せ」をテーマに30数年間音楽活動を続けられています。一般的には「愛している」や「幸せになろう」というフレーズは、使い古されて陳腐化された感もありますが、ただひたむきにそれらを追い求めて表現してきた人達の「愛している」は、やはり心の奥底まで響いてきます。
そして、今の日本で「愛している」や「幸せになろう」と心の底から言える人はどれくらいいるでしょうか?
近年、日本人の世界幸福度ランキングは、年々下降の一途を辿っています。
好きなところで生活して、家族と仲良く暮らしていくといった人間として当たり前の「幸せ」すら手に入りにくくなった日本。世界トップクラスの経済大国の基盤が崩れ去ろうとしています。
みよたまっちは、「幸せに生きていく」という使い古された言葉の意味をもう一度みなさんに受け止めて・考えていただきたいと思っています。そのために長野県北佐久郡御代田町という限定された地域ではありますが、そこで幸せに生きていくためには、どうしていけばいいかをひたむきに追い求めていきます。

一般的な地域ポータルサイトと「みよたまっち」のコンセプトの違い
「みよたまっち」は御代田町の住民とサービスをマッチング
「みよたまっち」は、地元住民・移住者・観光客とご当地サービスをマッチングするメディアになることが目標です。
例えば、飲食店ならクーポンを発行や口コミランキング情報を掲載するといった集客情報ではなく、「つまみのうまい○○居酒屋なら、落ち着いて友人とゆっくり話せるよ」、「家でおいしい年越しそばを食べたいなら、年末に生そばをテイクアウトできる△△蕎麦屋だよ」、「本格インドカレーが食べられる□□店は、小さい子供用の甘いカレーもあるから安心だよ」といったような「うまいご飯」の情報ではなく、「幸せに過ごせる」体験情報を作成・発信し、本当の意味での「住民とサービス」のマッチングを促進していきます。